おはようございます。今日も朝からかんかん照りで、かなり暑くなりそうです。
朝食が7:00~8:30までで、お風呂が8:00までで一旦閉まってしまうので、朝食前に風呂に入ろうと、6:00には起床。6:30に目覚まし代わりにお風呂に行きました。朝風呂はいつでも気持ちいいです。宿泊旅行をする最大の目的に一つが「朝風呂」ですね。このひと時のために宿泊するみたいなものです。そして、お風呂上りに朝食。太陽の里の朝食は、いたって普通の朝食ブッフェですが満足感があります。特に近くの農家さんで取れたメロンがデザートで出ていて、とても甘くて沢山食べてしまいました。



部屋に帰ってから小休止。一寸食べ過ぎて身動きが取れません。10:00までのチェックアウトタイムギリギリまでお部屋を利用させてもらいました。そしてチェックアウト。この後海水浴場で、夏の海を満喫してから、再入場しようと思っていたので、荷物を預かってもらいました。
近くの一松海水浴場に行ってみたんですが、海の家が無く、人もまばらだったので、ここから5分くらいの一宮海水浴場にはしごをしました。こちらは駐車場が有料ですが、海の家も二軒ほど営業されていて、家族がそこそこ海ではしゃいでいました。私も歳に負けず、海に入って海水浴を楽しみました。
あまり、海に居ると丸焼きになってしまうので、午前中で退散し、再入場でまたまた太陽の里に戻って、プールでまったりです。海も夏休みには良いんですが、やはり海が見えるプールでゆっくりしているのが性に合っています。

ランチは太陽の里の大広間で、昨日に続いて、観劇を鑑賞しながら鰻の釜めしを頂きました。3階に「オーシャンガーデン」というお洒落なリゾート風ウッドデッキがあり、そこからの景色も最高で、ゆっくりまったりするのにベストシチュエーションです。(マンガ本もおいてあります)










17:00に太陽の里を出発し、夕食に最後のダメ押しで、「海食堂 九十九里倉庫」に行きました。まだ焼蛤を食べてなかったので、ここで頂きました。船盛の刺身定食も豪華で新鮮な魚を堪能する事が出来ました。これで思い残すものはありません。









18:00に九十九里を出発して、19:30には東京の自宅に到着できるなんて、ほんと楽で楽しめる観光地でした。是非、また行きたいですね。
コメント