2025年 北海道夏休み①

旅行記

今年も恒例の北海道移住計画。といっても、8月23日(土)から9月7日(日)までの16日間。短いながらも充実した時間を過ごしたいと思います。

今回一番の目的はオロロン街道をバイクで走り、留萌から羽幌町フェリーで二つの離島の天売島と焼尻島を訪問することです。ここでは、ウニや甘エビを含めた海鮮がとても魅力的で、是非行ってみたいと思っていました。

また三年連続で、登別温泉地獄祭りに行くこと。できれば今年は地獄谷打ち上げ花火も鑑賞したいと思っています。

北海道までは、バイクを連れて行きたいのでフェリーを選択。仙台港から苫小牧港までの「太平洋フェリー」を利用します。取りあえず、仙台まで向かいます。

本日、8月23日。 天気は晴れ。35℃越えの中々の天気です。行程は東北自動車道経由と常磐自動車道経由があるのですが、料金的に常磐自動車道の方が安いので、そちらを選択したいと思います。走りやすさは東北自動車道の方が走りやすいのですが、少しでも料金を安くしたいじゃありませんか。因みに走行距離は常磐自動車道の方が短く、所要時間は同じくらいです。

7:00自宅を出発。 8時15分に最初の休憩スポット友部SAに到着。15分休憩し8時30分に出発。 2回目の休憩スポットは中郷SA。9:30到着。また15分ほど休憩して9:45には出発します。第三ポイントは、南相馬鹿島SAです。 11時20分に到着。ここでは少し疲れてきており、甘ものが欲しくなり、マスクメロンのジェラートを食べました。ここではゆっくり休憩を取り11:45出発。最終地点の仙台東ICまで一気に行きます。仙台東ICを抜けたのが12:30。所要時間5時間30分。6時間を想定していたので、少し早く到着する事が出来ました。

まずはランチです。「梵天食堂 六丁の目店」にしました。此処の魅力はメイン料理を頼むと、おかずバイキングが食べれること。これが中々充実していて、コスパが最高。今日はメイン料理をサーモンイクラ丼にしました。そしておかずバイキングですが、野菜炒め、麻婆豆腐、チーズハンバーグ、温泉卵、海苔、サラダそしてカレー。勿論ご飯と味噌汁は食べ放題です。特に美味しかったのが、焼きとうもろこしです。これは。夏っぽくて、醤油が効いてて美味しくいただきました。もうお腹一杯。パンパンです。しかもデザートにヨーグルトとコーヒーゼリーがあって、これまた食べ放題。大満足でした。

約6時間バイクを運転し、汗も沢山かいていたので、ここで休憩です。近くに「仙台温泉コロナの湯」があったので、そこで立ち寄りお風呂に入ります。ここは残念ながら、あと少しで閉店するみたいですが、とても綺麗で充実していました。ここで。 4時までゆっくりと過ごします。 4時に「コロナの湯」を出発し。一旦ガソリンを補給し、今日の夕ご飯と明日の朝ごはんを購入するために、「イオン多賀城店」に向かいました。そこでは弁当と若干のおやつと明日の朝食のパンを購入しました。

イオンの近くに「お茶の井ヶ田 喜久水庵 多賀城店」があり、抹茶氷を食べました。キンキンに冷えており、これが美味しかった。

17:15に仙台フェリー乗り場に到着。18:30に乗船。今回は「きそ」というフェリーでした。S寝台という部屋を予約しており、船内では快適に過ごす事が出来ました。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました